「放言閑話」の人気記事一覧

放言閑話の人気記事をまとめました。どの記事もよく読まれている記事ばかりなので、興味があるものがあれば読んでみてください。

1936年の勢力地図(HOI4)について

先日、自分が遊んでいたゲーム(Hearts of Iron IV)の1936年の極東マップをtwitterにて掲載したところ、思いの外たくさんの反響があり、私自身も吃驚いたしました。 2018年11月28日現在、7161RT、1135...
アイヌは先住民族か

アイヌは先住民族か

昨今、法律によって少数民族として指定されたのち税金を投入してのウポポイ(民族共生象徴空間)の展示品や創作ダンスについていろいろ話題が尽きないアイヌであるが、本当のアイヌはどんなものだったのか。 鍛冶がいないのにとかダンスが某国風である...

神武東征

伝説とされている古代のできごと 日本の神話には、初代神武天皇が九州の日向から東征し大和で即位(紀元前660年)する、いわゆる神武東征と呼ばれる話があります。 もちろん古代のことですので、もちろん文字で書かれた資料は、各家で伝えられた数々...
中国の定義

中国の定義 番外編

中国四千年といわれる中国は何を表しているのか?国家、中華という概念、民族、漢字・言語、文化の5つが4千年の歴史(5千年)を継承しているかというと中国という概念には当てはまりません。では失念していた歴代シナ王朝の伝国璽はどうなのかについて確認...

徴用工(出稼ぎ労働者)訴訟判決について②(追記あり)

韓国について今まで我慢に我慢を重ねてきた人の憤りがインターネット上のコメント欄やまとめサイトなどで噴出しています。 今後、日本と韓国の関係がどのように推移していくか、現在の状況と状態、前提を踏まえて検証してみたいと思います。...

元寇の評価について

従来の説と現在の説 現在の歴史教科書上での元寇の記述はどのようになっているのか、全く把握しておりませんが、私の学生時代では鎌倉時代に2度、元(モンゴル)によって日本が侵攻され、この元寇と呼ばれる戦において、集団戦法を使った元軍に対し、日本...

「日米関係」とは何だったのか―占領期から冷戦終結後まで Michael Schaller(マイケル シャラー)

内容紹介 1945年から90年代までの歴史的経緯を詳細に検証する。冷戦下の共産化の脅威と予想を超えた経済発展が両国の立場をどのように変容させたか。日米関係論の必読書。 内容(「BOOK」データベースより) 1945年の敗戦から占領期を...

日本は誰と戦ったのか コミンテルンの秘密工作を追求するアメリカ

[著者] 江崎道朗 出版社 KKベストセラーズ 2017/11/25 先日、近所の書店で江崎先生の書籍を探していたところ、書店員より「最近、同じ著者の書籍「日本は誰と戦ったのか」を探していた人が複数名いらっしゃったのですが...

現代の尾崎秀実の暗躍

尾崎秀実(おざきほつみ)[暗号名:オットー]は、ソヴィエト共産党のスパイで、戦前、朝日新聞や中央公論、改造にて支那事変の長期化を煽り、米英に対する批判的なプロパガンダで大衆を煽りました。 大衆世論が暴支膺懲、鬼畜米英に染まってしまった状態...
日本刀について

日本刀について ①

私が頻繁に訪問するまとめサイトにおいて、コメント欄が盛り上がる(荒れる)スレッドとしてあげられるのが、日本刀、零戦、徴兵、移民のネタです。(自分調べ、ただの主観です。) さて、その日本刀についてですが、現在所有している方も限られますし...