支那事変記事一覧

平和はいかに失われたか−大戦前の米中日関係もう一つの選択肢−

How The Peace was Lost [原著] ジョン・アントワープ・マクマリー [編著] アーサー・ウォルドロン [監訳] 北岡 伸一 [訳]  衣川 宏 出版社:原書房 発売日:1997年   (John Van An

現代の尾崎秀実の暗躍

尾崎秀実(おざきほつみ)[暗号名:オットー]は、ソヴィエト共産党のスパイで、戦前、朝日新聞や中央公論、改造にて支那事変の長期化を煽り、米英に対する批判的なプロパガンダで大衆を煽りました。 大衆世論が暴支膺懲、鬼畜米英に染まってしまった状態に

1936年の勢力地図(HOI4)について

先日、自分が遊んでいたゲーム(Hearts of Iron IV)の1936年の極東マップをtwitterにて掲載したところ、思いの外たくさんの反響があり、私自身も吃驚いたしました。 2018年11月28日現在、7161RT、11352いい

先の大戦の勝者 第4回

戦勝国でありながら完敗とも言える大英帝国に引き続き、日本と戦い戦後、覇権を握ったアメリカ合衆国の場合はどうなのか、確認したいと思います。

先の大戦の勝者 第1回

戦争について忌諱する傾向にある現代日本人は戦争について勉強する機会もほとんどなく、戦争は悲惨ということばかり強調された結果、戦争がルールに基づいて行われていることなどの根本知識を持たない人が多数いるように見受けられます。
戦闘の勝利と戦争の勝利は似ているようで異なっています。今回は先の大戦を主観に頼る善悪は抜きにして戦争目的のみで評価してみました。

徴用工(出稼ぎ労働者)訴訟判決について

10月30日、韓国最高裁が下した徴用工訴訟判決は、識者の予想通りの結果で、保守系を中心とした日本国民は予想通りの反応を示しています。今後、日本国政府の対応如何によっては、ますます日本世論は沸騰するでしょう。日本の企業の撤退も進むでしょうし、日本のみならず、その他の先進国企業の投資も減ることが予想されます。

中国の定義

中国の定義 最終回

中国の定義 第1回 第2回 第3回 第4回 まとめ 第1回より中国の定義を再考してみました。 現在、中国4000年(最近では5000年を公称)という呼称が定着しておりますが、日清戦争後に日本に多数の留学生が来日し、日本の歴史に触れ、国民国家